2016年の冬は、世界中で大寒波が起こってるようですね。
今週末、日本列島では西日本が寒波に見舞われ、多くの人たちの間で寒波の話題で持ち切りになっています。
日本の寒波、そして世界の寒波についてみていきましょう。
2016年今週末の西日本を襲った寒波が凄すぎる?
2016年1月、西日本が大寒波という事で、かなり話題になっていますね。
寒波に襲われる前から、寒波がきたらどうしよう…。などと、寒波に対する対策などがネット上を独占してました。
今週末、西日本の寒波では、多くの場所で氷点下が観測されています。
氷点下って、考えるだけで寒いですね(>_<)
また、あの沖縄でも約40年ぶりに雪が降るかもとの予報が出されたり。
南国の奄美大島では、本日115年ぶりに雪が観測されています。
115年ぶりと言う事は、前の雪は戦前だったという事ですよね?
奄美大島 笠利町 雪!!! pic.twitter.com/OMXhwLzAdv
— カサリンチュ (@kasarinchu) 2016, 1月 24
温暖化の影響で、地球に異変が起こってるんですね。
12時🕛ですヨ!、全員昼食(^^) 今噂の寒波って いつ頃来るんかナ❔ 誰か・・・ 教えて欲しいんだよなぁ~~~❕ 寒波様がいつ頃 此方に来られるのか❔❔ まぁ、 来ないで欲しいんだよなぁ~~~❕❕ 寒波様は・・・ pic.twitter.com/y7lKhiXstb
— F・M (@fu_fu_m73) 2016, 1月 23
なんで温暖化なのに寒くなるの?
地球温暖化によって、南半球が大寒波に覆われたというニュースは観た事ありますでしょうか?
何で温暖化なのに寒くなるのか、疑問に思いませんでしたか?
温暖化という事は、暖かくなるのでは?と思うのが普通ですよね。
地球上のあらゆる場所では、温度に違いがあるのは周知の事実です。
振り子の原理を考えて頂くと、分かりやすいかもしれませんね。
ある場所で温度が上がれば、振り子の原理により温度が下がる。温度が上がってる場所もあれば、反動で下がってる場所があるという事ですね。
温暖化により、地球上の色々な場所で異常気象が起こってるのです。
アメリカで大寒波が襲来☃☄ ジーンズを外に出して凍らせる遊びが流行ってるみたい😆 pic.twitter.com/YvAhEqeo5e
— 素敵な恋がしたい♡ (@jyoshikoi2) 2016, 1月 24
2016年アメリカでは100年に一度の大暴風雪のニュース
アメリカでは、今年は寒波がだいぶ深刻で、100年に一度の大暴風雪のニュースなども流れてきています。
日本にいると、あまり海外の事ってニュースになりませんよね?
ニュースになったとしても、何かしら海外で事故があっても日本人の犠牲者が出ない限り、そんなに話題にはなりません(>_<)
でも、海外では違います。
日本の事って、結構報道されてるんですよ。
そのため、みんな日本の事情を知ってます。日本で何かがあると、今回も「日本は寒波なんだって?大丈夫?」という話になります。
世界中の寒波のニュース
アメリカだけではなく、世界中で寒波が起こっています。
ロシアなども、オレンジレベルでの警戒注意報が出され、気温はマイナス34度を記録したと言うニュースです。
モスクワ界隈では、寒波対策が報じられています。
また、北京でも2015年の11月頃から寒波のニュースが多々報じられてましたね。
冬とかいいことないでしょ 寒いから嫌い 暑い方がいいー 将来冬ないところに住みたいって本気で悩んでる 冷え性には辛いこの寒さ 寒波とか来ないで本当に
— 美咲 (@misaki1001g) 2016, 1月 23
北京でも、マイナス10度程の日が続き、大雪に見舞われてたりします。
まさかの香港でも雪が降るかもしれないというニュースまで流れる程です。
世界中はどうなってしまってるのでしょうか?
いずれにしても、日本だけではなく、世界中の国が寒波に見舞われてます。
もちろん、暑い国もありますが。
今私がいるタイでは、かなり過ごしやすい乾期が終わりを告げようとしています。
夏の足音が聞こえてきました。
蒸し暑さの中、かき氷が欲しい季節の到来です。
世界のあちこちで、寒波や温暖化が起こってるという事にもう少し目を向けるべきなのではないでしょうか?
寒波が起こるということは、地球のどこかで砂漠化が進んでるかもしれません。
地球を滅ぼす事が出来るのも私たち人間であり、地球を良い星に出来るのも、私たち人間の役割なんじゃないのかなって思います!(^^)!