2015年6月1日より、道路交通法が改正されたことにより、自転車を日常に運転するという方は、色々と気を付けなければならない事が出てきましたね。
そんな私も、自転車は毎日乗るため、色々と対策を練り中です(^^;)
今現在、私の住む地方は梅雨の真っただ中。
梅雨と言えば雨ですね…
雨対策に、レインコートを購入してみました。
道路交通法改正!傘をさしながらの運転はNG?
道路交通法の改正により、自転車を運転する人は、3年以内に定められた危険行為を2回行った場合には、
・安全運転者講習の受講
をしなければならなくなりました。
安全運転者講習の受講には、5700円かかります。
参考記事
⇒【え?自転車で違反?】自転車運転者講習制度と道路交通法改定】
万が一、安全運転者講習を受講しなかった場合には、5万円以下の罰金を支払わなければならなくなりました。
14歳以上の方は、適用されます。
危険行為とは、信号無視や飲酒運転、右側通行もNGとされています。
危険行為の中に、安全運転義務違反というものがあり、現場で警察官が危険だと判断された場合には、つかまってしまうこともあります。
そのため、傘さし運転はあまり良いとされていないという判断です。
傘をさしながら自転車に乗って、警察に捕まるなんてちょっとばからしいので、多くの方がレインコート派に移りつつあります。
そんな私も、レインコート派デビューです(^^;)
お勧め自転車用レインコートの選び方とは?
自転車に今まで乗る際に、レインコートは着たことが無かったという方が結構多いはずです。
私は、子供の頃にレインコートを着ていた記憶はありますが、大人になってからレインコートを着たことはありませんでした。
そんな訳で、
アパレルで働いてる友人に、どんなレインコートがよいのか、聞いてみることからレインコート選びはスタートしました。
レインコート選びのポイントとして、何に重点を置くか、だそうです。
- おしゃれなレインコート
- 可愛いレインコート
- ブランドもののレインコート
- ロングのレインコート
- 上下のレインコート
- ポンチョのレインコート
など、レインコートには様々な種類があります。
そんな中で、自転車用レインコートとして、かごまですっぽりと収まるレインコートもあります。
リュックを背負ってても、着ることができるレインコートなども人気なようです(#^.^#)
見た目で選ぶか、機能性で選ぶか、使い方によって選ぶかだそうです。
お勧めの自転車用レインコートは?
お勧めの自転車用レインコートは、かわいかったりおしゃれであるのはもちろんの事、更に機能性が追加されたものが人気を呼んでいます。
雨の日と言うのは、ただでさえ湿気があるので、「むれないレインコート」というのは、特にこれからの季節重要になってきます。
むれないという事は、通気性がよいレインコートが良いという事になります。
レインコートの生地に、通気性をよくするために穴が開いてるものなどもあります。
穴が開いてるといっても、もちろんそこから雨が侵入するようなものではありません(^^;)
更に!!!!!
ここ重要なポイントですが、着脱しやすいという事がかなり重要です。
ここまで、私は気づかなかったのですが、アパレルの友人に言われてハッとしました。
確かにそうですよね。着たり脱いだりするのに時間がかかるようなものでは、やはり大変です。
どこか出かけた際に、さっと脱げるものではないと、仕事帰りにスーパーに立ち寄ることもできなくなってしまいます(^^;)
そうなると、女性用で一番着脱しやすくて通気性が良いものとなると、ポンチョタイプのレインコートが一番便利なレインコートという事になりました。
あくまでも、私の基準ですが…(^^
足かバーがあるものや、手のこうまで濡れないようにできるレインコートもあります。
メンズ用のレインコートも、今どきはかなりおしゃれなものが多くてびっくりしました。
ビジネス用のレインコートも、色々とありますね(^^;)
お勧めの自転車用レインコート!どこで買うべし?
自転車用レインコートは、サイズに関してはアバウトなので、インターネットでの購入が一番便利です。
ユニクロでも、レインコートが売ってるという話をきき、びっくりしましたが(^^;)
楽天やアマゾンでも、かなり豊富な種類のレインコートがあり、どれにしようか迷ってしまう程です。
かなり多くの人々が、今回レインコートを購入するはずなので、レインコートの会社の株はうなぎ上りなのではないでしょうか?(^^;)
私は、レインコートと共にレインブーツがダメになってしまったので購入してみました。
レインブーツが一つあると、かなり便利です。
機能性などを重視する方は、アウトドアブランドのレインコートなどはいかがでしょうか?
2015年7月4日朝10時から、楽天市場でお買い物マラソンがスタートします。
ポイントが最大で30倍になるお買い物マラソンなので、この機会に購入してみるのも良いですね(^^
楽天市場のお買い物マラソンの仕組みは、以下の記事を参照して頂ければと思います。
お得に、楽天でお買い物できる方法です。
参考記事
⇒【楽天市場利用者様必見!】2015年5月お買い物マラソン開催中】
今年は、どんなレインコートを選びますか?