地球や月などの天体系に、無条件で惹かれる方も多いのではないでしょうか?
男性であっても、女性であっても、老若男女を問わず地球や月が嫌いという方はまずいないのではないでしょうか。
そんな地球や月モチーフのキャンディが話題を呼んでいます。
地球飴と月の飴ってどんなものなの?
地球飴、月の飴は、名前の通り地球、月がモチーフの飴となっています。
アースキャンディ、ムーンキャンディと呼ばれ、食べてしまうのが勿体ないほどのキュートなキャンディなのです。
本当に綺麗な飴なので、これはいつ食べればいいんだろう?
と考えてしまう程(^_^;)
お土産に貰ってもかなり嬉しい一品です。
話題の地球飴、月の飴はどこで購入できるの?
インターネットで美しすぎると話題を呼んでいる地球飴、月の飴はどこで買えるのでしょうか?
購入できる場所は、仙台天文台です。
仙台天文台は、仙台市青葉区にあり、仙台市内から車で約30分程の場所にあります。
営業時間は9時~17じまでで、休館日は毎週水曜日と、第三火曜日です。
その時その時で、イベントなども行われているため、通っても飽きない施設となっています。
天文台の楽しみ方!天文台って何が楽しいの!?
天文台と言えば、宇宙を身近に感じることができる場所です。
天体系の事なども詳しくなると、毎日夜空を見上げるのが楽しくなりますよね?
展示物を観るだけではなく、様々な体験をすることができるため、大人も子供も楽しむことができます。
シーズンによっても、天体系は変わるため、その時の星座などを確認することもできます。
私が行った中で一番良かった天文台
個人的に、このブログのタイトルにもあるように、地球や天体系は大好きです。
地球のモチーフの物などには目がありません。
地球儀だけでも、いくつあることやら(笑)
また、地球を舞台に遊ぶことを一生の夢としています。
宇宙は、さすがに生きているうちにいけるかどうか…という感じですが、地球は行こうと思えば行ける場所ならどこでも行けます。
そんな私が今まで行った中で一番良かった天文台は、なんと言ってもイギリスのグリニッジ天文台です。
天文系が好きな方には是非とも行っていただきたい、そんな場所です。
グリニッジ天文台のお土産ショップも凄かった件
グリニッジ天文台内にあるショップには、地球系、宇宙系などの素敵すぎるもので溢れていました。
すべてを購入して帰りたかった程(^_^;)
それ程、地球モチーフ、月モチーフ、宇宙モチーフなどのグッズたちで溢れていました。
土星モチーフのものなどもカワイイですよね(^^
当時は世界一周中でしたので、重いものを購入するのは厳禁でした。
そのため、軽いもののみ購入しましたが、今でもそれを眺めては美しさにため息が出る程です。
今回のネットで話題の地球飴、月の飴を観て、天文台に行きたくなりました。
ちなみに、地球飴のお味はイチゴ味だそうです(*^^*)
なんとなく、想像と違いますか?(笑)