カルビーから、ポテトチップス【東京下町もんじゃ味】が発売されました。
実は私、もんじゃってかなり大好物なのです。
前回の大トロも、大好物でしたが、もんじゃはもんじゃで…(笑)
という事で、さっそくゲットして参りました。
カルビーポテトチップス!東京下町もんじゃ味とは?
カルビーから発売された、ご当地ポテトチップス、東京の味「東京下町もんじゃ味」です。
先日、ポテトチップス大トロ味が発売されたばかりだというのに、ずいぶんと回転が速いですね(^^;)
消費者側からしたら、大歓迎なお話ですが。
なぜ、東京下町もんじゃ味の発売に至ったのかと言うと、
他の地方には、地方限定ポテチがあるのに、東京限定のポテチは無い!という事で、企画された商品だそうです。
確かに、東京の地域限定ポテチはみたことが無かったかもしれません。
カルビーポテトチップス!東京限定はなぜもんじゃ味に?
それにしても、カルビーさん。
東京の限定味は、なぜもんじゃ味になったのでしょうか?
東京のソウルフードの第一位を飾るのが、もんじゃ焼きなのだとか。
一位がもんじゃ焼き、二位が人形焼き、三位が東京ばな奈なんだそうです。
もんじゃ焼き屋さんって、東京にそんなにあるのかな、と思いつつも。
月島と言えば、もんじゃの地なので話は別ですが、東京ってそんなにもんじゃのイメージなのでしょうか?(笑)
と、その辺の所は置いておいて、東京のソウルフード第一位という事で、お国自慢祭りの東京場限定ポテトチップスは、もんじゃ味となったそうです(^^
カルビーポテトチップス!東京下町もんじゃ味の感想は?
お待たせしました。
実際に、東京下町もんじゃ味の感想です。
まずは、袋を開けた時に、一番に感じたのがふわっと漂うソースの香りです。
もんじゃと言うよりも、ソース味?な香りがしました。
それと同時に、海苔の風味だ!と思って、原材料名を見てみると、「あおさ粉」
との表記が!
なるほど、どうりで海苔の風味です。
一口食べてみて、これは何かの味に似てる!と思ったのですが、まったく思いつかず。
これを書いてて思いだしました!
【たこ焼き】の味に似ています。←※あ
くまでも、私の個人的な感想です。
ソースの香りに海苔の香り。
まさに、たこやきです( ̄ー ̄)
このポテトチップスは、シンプルなもんじゃ焼きを表現してるのかもしれません。
私の中でのもんじゃ焼きとは、「明太子チーズもんじゃ焼き」とか、「山盛りエリンギもんじゃ焼き」が、もんじゃ焼きなのです(笑)
なので!!!!!
ちょっと頭を切り替えて食べてみると、
昔食べた「シンプルなもんじゃ焼き」味だという結論に行きつきました。
勝手に比較!ポテチ大トロ味VSポテチ東京下町もんじゃ味
ポテトチップス大トロ味と、ポテトチップス東京下町もんじゃ味を勝手に比較してみました。
参考記事
⇒【カルビーポテトチップス大トロ味!?】新発売大トロ味を食べてみた感想は】
個人的には、大トロ味の圧勝です!
ただ、東京下町もんじゃ味も、やめられない止まらない系である事だけは間違いありません。
手が進んでしまうポテチです(笑)
カロリーは…
一袋83グラムで460キロカロリー。
結構ありますね(^^;)
ポテトチップス東京下町もんじゃ味の情報
それでは、東京下町もんじゃ味のポテチの情報です。
2015年7月13日に、コンビニより先行発売されました。
7月20日には、スーパーにも並ぶそうなので、コンビニが近くにない!という方でも、結構早めに手に入れることが出来ますね。
気になるお値段は、ファミリーマートで税込152円でした。
じゅじゅっとソースの香ばしさと、袋の表側に書いてありましたが、本当にソースの香ばしさは体感することができます。
これを書いてて、決めた事があります。
「次のお休みは、もんじゃを食べに行こう!そうしよう!」
あなたのおうちの周りに、美味しいもんじゃ屋さんはありますか?