ジョージアという国をご存じでしょうか。
ちょっと前に、グルジアからジョージアに名前を変更するという事で話題になった国です。
参考記事
⇒【グルジアからジョージアに名前変更の時が来た!大好きなコーカサスの地】
コーカサス地方の国で、お隣はアルメニア、トルコ、アゼルバイジャンの国ですね。
ジョージア(旧グルジア)ってどんな国なの?
ジョージアと聞いて思い浮かべるのは、アメリカの州だという方が圧倒的に多いのではないでしょうか(^^;)
ジョージアとは、トルコのお隣の国で、お水よりワインの方が安い国です。
ジョージアに行った時に、宿では朝からワインが出された程でした。
※商店などでも、お水を買うよりワインの方が断然安かったのです。
これにはびっくりしました。
ジョージアの人は、結構昼間からお酒を飲んでるようです(^^;)
そして、自然豊かな国で、山なども美しい国です。
個人的な印象として、ジョージアの人たちの車の運転は、かなり危ない運転だった記憶があります。
どのタクシー、バスなどに乗ってもそうでした(;_;)
ジョージア(旧グルジア)の気候は?
ジョージアの気候は、日本とそんなに変わらないような気候です。
遠く離れたジョージアの国ですが、四季もあります。
日本との時差は、マイナス5時間。
山間部は、高山気候で、西武は熱帯性気候、東部は乾燥してる地域が多い気候となっています。
トビリシでは、冬は雪が結構降り、マイナス7度近くまで気温が下がることもあり、寒い日が続きます。
交通も麻痺することが多くあり、バスなども待っても来ない…
なんていう事もあります。
私がジョージアに行った時には、まさにそんな状態でした。
夏は、反対に暑い日が多かったりと、40度近くまで気温が上昇することもあるようです。
宿の方には、夏は辞めた方がいいよ。と言われたりしました(^^;)
そうは言っても、日本とそんなには変わらない気候のようです。
春、秋などに雨が多く、5月、6月は比較的雨が多いシーズンのようですね。
ジョージア(旧グルジア)の大洪水のニュース
トビリシで大洪水、8人死亡 脱走したライオンやカバが街を徘徊する微笑ましい情景 現地の様子 https://t.co/R5i8wvJa9D pic.twitter.com/YxgBnq8mhf
— 岡三マン (@okasanman) 2015, 6月 14
そんな中、2015年6月13日夜、大洪水のため、川が氾濫し、川の近くにあった動物園の檻が崩壊し、動物たちが逃げた出したとのニュースです。
トビリシの街では、外出を控えるようにという指令がだされ、動物たちは見つけ次第何らかの対策が取られているようです。
オオカミは、残念ながら六頭殺されてしまったようです。
熊一頭、ハイエナ一頭も同様です。
カバなども逃げ出し、トビリシの街を徘徊していたようです。
大洪水で猛獣たちが動物園から逃走 既に10人の死者が確認されています – 産経ニュース http://t.co/a8dAOuwQRv #news pic.twitter.com/Umrjmm4O8d
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 6月 14
カバには麻酔銃を打ち、とらえたもようですね。
ジョージアでは、民家などが壊れ、死者も10人ほど出てるようです。
早く逃げ出した動物たちも、見つかると良いですね。
ジョージアの旅物語は、
【世界一周夫婦プロデュース】 旅と夢と自由の実現方法
「 ジョージア 旅物語 」 一覧
よりお読みください。
冬のジョージアの旅の記録です。