タイに長期滞在してると、野菜が不足してくる事がよくあります。
意識して野菜を取るようにはしてますが、屋台で食事をしてしまうと、なかなか(^_^;)
タイのチェンマイに長期滞在されてる方にオススメ、野菜をたっぷり食べられるチムチュム食べ放題をご紹介します。
タイ料理のチムチュムとは!?どんな料理なの?
私が、チムチュムを知ったのはタイに通うようになってしばらく経ってからの事でした。
今から約10年程前の事、チェンマイからチェンライへバスで行き、到着した夜にチェンライのナイトバザールに繰り出した日の事です。
ナイトバザールでは、可愛い素焼きのポットのような形をした壺がたくさん並んでます。
私は目が釘づけでした(^^;)
今まで散々タイ料理は食べてきたのに、何これ?チェンライの名物料理なの?
と色々な想像をめぐらせますが、なんだかよく分かりませんでしたので、とりあえずオーダーしてみました。
まだ若かりし頃?の出来事です。
素焼きのツボの中には、タイのハーブで煮込まれたスープが入っていて、野菜とお肉と卵を渡されました。
お肉系は選べた記憶があります。
お肉に卵を絡めて、野菜と一緒に壺でグツグツ煮て食べるタイの東北部イサーン地方の鍋の事を「チムチュム」という事を知りました。
そんなチムチュムですが、チェンマイでも色々な所で食べられています。
チェンマイにあるオススメなチムチュム(鍋)食べ放題のお店
チェンマイでも、チムチュムが食べられるお店は多々あり、食べ放題のお店までもありました。
日頃の野菜不足を解消すべく、チムチュム鍋を食べに出かけてみました。
チェンマイのニマンヘミンの近くにあるお店で、地元の人たちに大人気のお店です。
5時からのオープンですが、いつも多くの人たちが並んでます。
観光向けではなく、地元向けのお店なので、あまり観光客の方などは見かけませんでした(^^;)
食べ放題の食材はどんなものがあるの!?
食べ放題の食材は、個人的にかなりオススメのチェンマイの大型ムーガタ(焼肉)店の千人火鍋と比べると多少、いえ結構ダウンしますが私にはあれで充分です。
チムチュム食べ放題で99バーツ(330円)
千人火鍋のムーガタ食べ放題209バーツ(690円)
※2016年1月のレート
こんな感じなので、チムチュムでも充分なのです。
参考記事
⇒【チェンマイB級グルメの決定版!ムーガタ(タイ式焼肉)でチェンマイを食べ尽くそう】
まず最初にタレですが基本的には3種類です。
私たち個人の基準ですが、
- 甘辛い
- そこそこ辛い
- 超辛い
です。
まぁタイ(しかも地元の方達相手のお店)なので、最低ラインが「辛い」のはご愛敬(*^_^*)
この写真だと右から「そこそこ辛い」「超辛い」「甘辛い」です。
ニンニクきざみと醤油があるので、これでニンニク醤油ダレで食べても美味しいですよ♪
具材は、白菜や空芯菜、その他の香草系の野菜、春雨、ラーメン、肉類、つみれまでありました。
また、海鮮系はタイの方々は大好きで、すぐに無くなってしまいます(>_<)
イカ、白身魚、豆腐、カニカマ的なもの、練り物系は色々、ソーセージなどですね。
充分ですよね?
デザートも、ゼリーやアイスクリームがありました。
千人火鍋では、飲み物はいくら飲んでも飲み放題ですが、こちらのチムチュム屋さんの場合は別料金なので、バックパッカーの方は注意してください(^_^;)
私もバックパッカーしてた頃は、かなりの節約旅をしてましたので。
これらすべて食べ放題なので、お腹一杯食べられます。&野菜の補給も出来ちゃいます。
チェンマイのチムチュム食べ放題のお店詳細情報
チェンマイのチムチュム食べ放題のお店の行き方です。
ニマンヘミン通りからですと、カンタリーヒルズに入っていく通りとは逆方向に入っていきます。
チェンマイ大学から来た場合は、カンタリーテラスがある交差点を右に行く感じです。(MAYA側から来た場合は、カンタリーテラスがある交差点を左に行きます)
そのまま10分~15分ほど直進して、二つ目の交差点を左に曲がります。
その角に、大きなビクトリアホテルがあります。そこを左ですね。
ビクトリアホテルは、天使とかの大きな像があるホテルです。
ビクトリアホテルの二件程隣の赤い看板のお店です。
目の前にセブンイレブンがあるので、すぐに分かるはずです。
※オアシススパの隣です。
営業時間は、17時~23時までです。
かなり並ぶので、早めに行くのが吉です。
ちなみに、並ぶ時の注意事項として、並ぶ前に番号札をもらってください。
少し恰幅のいい、ちょっとやり手のおばちゃん、って感じのおばちゃんに番号札をもらいます。
そうじゃないと、いつまでも案内されず、食に有りつけません(>_<)
※最初に用意される出汁入り壺の中にパクチーが入っています。 パクチーが苦手な方は、席に案内される時「ノーパクチー(タイ語だと:マイサイパクチー)」と言えばパクチーなしの出汁入り壺を持って来てくれます。
こちらは「ムーガタ(千人火鍋 )」