世界でどこが一番好き?と言われたら難しいですが、世界のどこに住みたい?と言われたらチェンマイに住みたいと答えます。
でも、台湾のあの雰囲気も大好きだったりします。
そろそろアジア圏では、一番大事にされている旧正月に突入します。
台湾の旧正月の風物詩であるランタンフェスティバルについて解説していきます。
アジア圏の旧正月!旧正月っていつからいつまで?
そろそろ、アジア圏での旧正月がやってきますね。
2016年の旧正月は、2月8日から始まります。
各国によって、旧正月の休暇は異なってきます。
参考記事
⇒【2016年アジア圏の旧正月】旧正月の期間と旅行する際の注意事項と】
旧正月は、日本を除くアジア圏の国々では、恐らく国をあげての一番の祝日なのではないでしょうか。
特に中国圏はそうですね。
タイなどは、政府によって旧正月は祝日とは認められてはいませんが(^_^;)
結構多くのお店が閉まってたりします。
旧正月の時期、アジア圏を旅行するとお店が開いてなかったりと結構大変な目に合う事もありますが…
色々なイベントに参加する事もできます。
台湾の旧正月の名物イベントが、ランタンフェスティバルなのです。
「2016台湾ランタンフェスティバル」が2月22日から3月6日まで開催されます。その期間、台湾に来るなら、台湾ランタンフェスティバルに行ってみてください。場所:高速鉄道桃園駅前広場、青塘園及び桃園国際野球場周辺。#shotrip pic.twitter.com/AA0uYFEjuH
— Shotrip (@ShotripTAIWAN) 2016, 1月 16
台湾のランタンフェスティバル2016!どんなお祭りなの?
台湾のランタンフェスティバル「天燈」は、毎年旧正月のこの時期に行われるランタンをあげるお祭りです。
タイで行われる灯篭祭り「イーペン祭りのコムローイ」はかなり有名ですが、実は台湾のランタンフェスティバルも世界的にかなり有名なお祭りなのです。
参考記事
⇒【2015年のチェンマイのイーペン祭りの日程決定!ランタン祭りはポーランドにも!?】
参考記事
⇒【チェンマイのお祭り 川を流れる灯篭と空に羽ばたくランタンの美しき夜】
CNNの世界で参加してみたいイベントの中で、8位に輝いたお祭りです。
夜空にランタンを飛ばすお祭りで、参加者の方もランタンを飛ばすことができるため、参加型のお祭りとして大変人気があります。
みてるだけよりも、参加できる方が100倍面白いですからね(^^
姉妹旅リベンジ台北 ?日本出発〜台湾ランタンフェスティバル2015 in台中:… http://t.co/D4nNmOOaE9
— 旅行&バックパッカーモード (@backpackermood) 2015, 3月 22
ランタンフェスティバル2016はいつ開催されるの?場所はどこ?
台湾のランタンフェスティバル2016「天燈」の開催は、旧正月の時期に開催で、日付は場所によって異なります。
台湾では、ランタンフェスティバルは「新北市平溪天燈節」と呼ばれ、
2016年2月11日(木)菁桐國小 2016年2月14日(日)平溪國中 2016年2月22日(月)十分廣場
日程的には、旧正月の始まる2月8日以降で行われます。
台湾の旧正月は長いですからね(^^;)
台湾ランタンフェスティバル2015臺灣燈會點燈0305: http://t.co/3VF9iLLFiN 來自 @YouTube
— ゆかり (@YukariTomosaka) 2015, 3月 8
ランタンフェスティバル2016の参加方法
ランタンフェスティバルに参加れたいという方は、日本からツアーでも参加できますし、現地のツアーに申し込む事で参加する事もできます。
もちろん、個人で参加する事も可能です。
日本からのツアーは、早めに申し込みをされないと一杯になってしまう恐れもあります。
万が一、日本での台湾のランタンフェスティバルツアーが一杯だったとしても、現地で申し込みをする方法もありますし、自分で電車で会場に行くと言う方法もあります。
台湾の電車は、結構簡単に乗れますのでそんな心配はいらないでしょう(^_^;)
お金がかかる順に、
日本からのツアー>現地でのツアー申込>自分で行く
です。
自分で会場に行き、ランタンを飛ばしたいという方は整理券をもらう必要があります。
だいたいお祭りの当日朝11時頃から配られますので、整理券をもらうだけで参加可能です(^^
せっかくなので、整理券を頂き、自分の願いを込めたランタンを飛ばしてみると良いでしょう。
昨日は新幹線乗って台中のランタン祭り行って来た♬【Photo:ランタンフェスティバル2015】#台湾 pic.twitter.com/2hxiL05Pka
— 旅猫 (@tabineko_cat) 2015, 3月 6
台湾でランタンを飛ばすことの意味って!?
ランタンは、タイでもそうですが、その年の願いごとを書きこみ空に飛ばすと言うものです。
飛ばすランタンは、色によって願い事が異なるという事をご存知でしょうか?
- 赤⇒健康を願うランタン
- 黄色⇒金運アップを願うランタン
- 青⇒商売運アップを願うランタン
- 紫⇒学業成就を願うランタン
- オレンジ⇒愛情運アップを願うランタン
- 緑⇒順調運を願うランタン
- ピンク⇒幸せ運を願うランタン
だそうです。
4色のランタンも、売られてましたので何にしようか迷ってしまうという方は4色のランタンも良いですね(^^;)
※ランタンの大きさも色々ありますが、ランタンが大きすぎると敗れてしまい、打ち上げが失敗する事もあります。
大きなランタンが破れてしまったのを観た事あります。
台湾ランタンフェスティバル(台湾燈會)がラプンツェルの世界みたい♡ pic.twitter.com/rS57ktLTRu
— ♡ツイッターのラプンツェル♡ (@tw_rapnzel) 2016, 1月 25
今年の台北ランタンフェスティバルのメインオブジェがダサすぎると台湾で話題
2016台北燈節主燈「福祿猴」 https://t.co/C7XJbFWTiz
— Mitsuhide Sato (@utamitch) 2016, 1月 29
ランタンフェスティバルに参加出来ないけどランタンは飛ばせる?
台湾では、ランタンフェスティバルの時期だけじゃなくて、いつでも決められた地域でランタンを飛ばすことが出来ます。
いつでも飛ばすことが出来るので、「ランタンフェスティバル2016」には日程的に参加できないけど、ランタンを飛ばしてみたいというは、ランタンを飛ばせる地域まで行き、飛ばしてみると良いでしょう。
ランタンを飛ばせるのは、「十分(シーフェン)」という地域です。
この地域がランタンを飛ばせる許可された地域になりますので、台北から十分まで行ってせっかくなので飛ばしてみると良いでしょう。
ランタンは、100元から200元程で購入できます。単色でしたら100元で購入可能です。
線路沿いに出て飛ばすので、電車を避けながら飛ばすというワクワク感も味わうことができます。
とは言え、シーフェン駅を通る電車は単線で、一時間に一本位しかきませんが(^_^;)
九份「キューフン」に行かれる際に、足を伸ばしてシーフェンにも行かれてみてはいかがでしょうか。
千地千尋の神隠しの世界と、ラプンツェルの世界を同時に味わうことができます。
台北から十分へ個人で行く方法
台北から十分へ個人で行く場合は、台北駅から台湾鉄道に乗り、瑞芳で平渓線に乗り換えです。
瑞芳までは一時間半です。
瑞芳から十分までは、30分程でした。
この平渓線がローカル線のため、一時間に一本程しかありません。
通常時でしたらバスを使うのも良いですね。
電車の待ち時間に、瑞芳を探索しても面白いです。
※旧正月の時期は、台湾では場所によっては交通規制があるため渋滞するので、電車で行かれる事をおススメします。
MRT文湖線で、動物園駅まで行き、そこから臨時のバスに乗って行くことが出来ます。
地図:十分廣場
台湾に行かれるという方は、おそらく台北の市内観光とお寺巡り、夜市探索などがメインなのではないでしょうか?
ツアーで行かれると、2泊3日などの日程のものが多いですからね(^^;)
台湾は、ちょっと足を伸ばすだけで、トロッコに乗れたり台湾の温泉に入れたり、ランタンを飛ばせたりと色々と堪能する事ができます。
もちろん、夜市も台北のシーリン夜市がメジャーですが、色々な所で開催されています。
まずは、ランタンにお願い事を込めて飛ばしてみませんか?
一生の記念になるはずです(^^)/
個人て行くなら、飛行機の予約は【スカイスキャナー】で簡単に一番安い航空券をゲットできます。
アジア圏のホテルは、【アゴダ agoda】が一番安い場合が多いです。
レビューも満載なので、役立ちます。
ツアーで行かれる方は、【Tトラベル】などを参照してみてください。
ランタンを飛ばして、願いを叶えちゃいましょう♪