台湾旅行と言えば、日本から気軽に行ける海外で、週末を利用しても台湾旅行が楽しめてしまう程、気軽に行ける国になっています。
そんな台湾ですが、実は温泉天国だという事をご存じでしょうか?
台湾の温泉事情!台湾は実は温泉天国だった?
温泉と言うと、どうしても日本というイメージを持たれてる方も多いのではないでしょうか。
温泉は、世界の至る所に実はあったりします。
もちろん、気軽に行ける国、台湾にも温泉はたくさんあります。
世界の国々では、温泉は水着着用でしか入れない国というのは多々あります。
温泉と言うよりも、SPA感覚で入る温泉ですね。
ニュージーランドなども、火山の多い国なので温泉は多々あります。
日本のようにぶくぶくと湧いてる温泉でも、水着着用だったりする場合が多いですね。
ヨーロッパの国々も、水着着用の国が多いです。
台湾であれば、水着着用でしか入れない温泉もありますが、日本式で入れる温泉も多々存在しています。
台湾の温泉が日本式で入れる理由とは?
台湾は、その昔日本の統治下にある国でした。
1896年に、平田源吾が、北投の地に日本の温泉旅館である「天狗庵」を作った時から、台湾で温泉文化が根付くようになったようです。
そのため、日本の温泉文化が台湾で継承されるようになったのです。
台湾には、日本式の温泉がたくさんあり、日本の加賀屋や、熱海という温泉旅館なども存在します。
もちろん、水着着用、キャップ着用でしか入れない温泉もありますので、あらかじめ調べておくと良いですね。
温泉街では、日本の名前もチラホラ見かけます。
台北から日帰り旅行可能な温泉!北投温泉とは?
台湾へ行くというと、台北に行くという方が多いはずです。
台湾北部は、台湾の観光の中心です。
台湾北部にある最大の温泉地が、北投温泉です。
北投温泉は、台北からMRTで40分程で到着します。
台北2泊3日の旅行でも、気軽に温泉に行けるというのが良いですね。
台北市内は、もうほとんど観光し尽くしてしまった…という、台湾リピーターの方に特に台湾の温泉巡りはお勧めです。
日本とはまた違った形で、温泉を堪能することが出来るはずです。
北投温泉の近くには、「世界で最も美しい公立図書館ベスト25」の一つに選ばれた図書館もあり、観光の名所となっています。
温泉のついでに、図書館も見学してみるというのもいいですね。
テーマを決めて、世界中で美しい図書館を巡る旅なんて言うのもそそられます。
旅は、テーマを決めて周ると色々と面白いのです。
台湾で絶対に行きたい温泉!関子嶺温泉の「ドロ湯」
台湾で、かなりお勧めの珍しい温泉があります。
台南市にある温泉ですが、関子嶺温泉の「ドロ湯」は台北から鉄道利用で約1時間半程で行くことができます。
泥のお湯の中に入れる温泉で、ミネラル分豊富な温泉です。
顔や体のざらつきなども、ドロ湯に入れば取れてしまう程と言われる温泉で、スッキリしたい方に特にお勧めです。
日本でドロ湯は、なかなか入ることは出来ませんよね?
色々な温泉を楽しみたいという方には、大変お勧めな温泉です。
せっかく台南まで行くのであれば、日帰りするのは勿体ないので、台南観光も一日してみてはいかがでしょうか?
台湾で温泉につかった後は夜市でB級グルメを堪能
台湾で温泉につかった後は、お腹もすく事でしょうし、夜市を巡りB級グルメを堪能するというコースがお勧めです。
夜市に行けば、今話題の台湾のかき氷も食べることができます。
また、臭豆腐なども台湾の屋台の名物B級グルメなので、食べてみるのも良いですね。
遠くから、臭豆腐の匂いが漂ってくるため、近くまで行かなくても臭豆腐があるのがわかります。
美味しい小籠包を堪能するというのも良いでしょう。
参考記事
⇒【台湾(アジア)のB級グルメで外せないものとは!屋台飯&かき氷なり】
台湾のお土産と言えばやっぱりこれ!金魚のお茶とは?
台湾のお土産と言えば、今かなり話題になっているのが金魚のお茶です。
え?金魚のお茶???
と驚く事無かれです。
お茶に金魚が入っている訳ではありません。
お茶に金魚が浮いているのですが、金魚が泳いでいるように見える、金魚のTパックのお茶なのです。
通称金魚ちゃんと呼ばれ、こちらの金魚ちゃんは、予約なしでは購入が難しいので、事前に予約をしておくことをお勧めします。
参考記事
⇒【台湾行ったらCHARMVILLA!お土産に絶対にゲットしたいものとは?】
購入方法や、詳しい金魚ちゃんの記事はこちらをお読みください。
女性へのお土産に、金魚ちゃんを渡せば、かなりあなたの株が上がること間違いなしでしょう。
台湾へ行くとなると、ありきたりな観光プランが多いのですが、一味違った台湾を堪能したいという方は是非とも温泉へ出かけてみてはいかがでしょうか?
画像:台湾観光局より