先日、【ポテトチップス キャビア味を求めて三千里】牛肉とフォアグラのロッシーニ味の記事を書いた日、発売日前で泣く泣くキャビア味を諦め、フォアグラ味を食べて満足した私でありましたが…!!!!!
ついに本日【ポテトチップス キャビア味】を無事ゲットいたしました(#^.^#)
五ヶ月で販売停止になり、「マツコの知らない世界」で酷評され再販が決まったという、今までにないタイプの再販です。
それもそのはず。
まずい!と言われ、再販が決まるだなんて、なかなかありませんね(^^;)
ポテトチップスキャビア味!どこで購入できるの?
ポテトチップスのキャビア味は、山芳製菓から出てるポテチで、ローソンにて購入。
お値段税込160円也。
※スーパーでは購入できませんのでご注意くださいませ。
ローソン、もしくはナチュラルローソンのみの販売です。
前回購入した、カルビーポテトチップスのフォアグラのロッシーニ味は、200円オーバーの代物でしたので、ちょっとお安い感じです。
が!!!!!
ロッシーニ味は100グラム入ってるのに対して、こちら山芳製菓のポテトチップスキャビア味は、65グラムしか入っていません。
一グラム当たりで計算すると!?
それでも、キャビア味の方が若干お安い。
あくまでも、値段だけ見てのお話です。
ポテトチップスキャビア味の気になるお味は!?
「マツコの知らない世界」の番組内で、マツコ・デラックスが酷評を下したというだけあって、本当に微妙なお味でした。
※あくまでも、私個人の感想です。
が!!!!!
マツコ・デラックスが、「まずい」「生臭い」とまで言う程でもありませんでした。
海の味系が好きな方、特に磯味、ノリ味が好きな方には、合うんじゃないかと思います。
キャビア風味香辛料使用と書かれてますが、
私には、キャビア味には思えませんでしたが(^^;)
いえ、そもそもキャビア味ってどんな味なの?????
キャビアなんてものは、結婚式の披露宴で出てくるお食事に、ちょこっと乗ってるのを食べる位なので、正直なんとも言えないというのが本音だったりもします(笑)
でも!!!!!
やっぱりキャビア味には思えませんでした( ̄ー ̄)
キャビアとはいったい何ぞや?
と思われる方のために
「キャビアとは、チョウザメの卵を塩漬けしたもの」です。
ヨーロッパ圏では、よく食べられてるようですね。
キャビア味VSフォアグラ味!どちらが美味しいの?
それでは、キャビア味VSフォアグラ味、決着の時です。
両方食べてみた結果、ポテトチップスフォアグラのロッシーニ味の圧勝です。
ロッシーニ味は、また絶対に食べたい、そんなお味でした。
キャビア味は
お酒の肴には、とても合うんじゃないかと思います。
特に日本酒かな。
お味だけで見ていくと、ロッシーニ味の圧勝ですが、キャビア味はポテチが厚切りなのがポイント高かったです。
厚切りポテチは絶対美味しいと思います。
※あくまでも、個人的な感想なので、気になる方は是非食べてみてください(#^.^#)
味覚は、もちろんその方その方によって異なります。
お手軽に、世界三大珍味と言われる「フォアグラ」と「キャビア」をポテチで味わうことが出来ちゃうんですから、凄い時代になりましたね。
食べた方、どちらが美味しかったか、是非感想をお願いいたします(#^.^#)