美容室で、雑誌をパラパラ見てた時のお話です。
確か「anan」だったような…
運気を上げる風水特集が組まれてまして、「運気を上げること」が大好物な私としては、これは見逃せないと読んでますと、
「お風呂に置くシャンプーの容器はプラスチック製はダメ!!!!!」
なんて文字が目に飛び込んで参りました。
なぜお風呂のシャンプー容器はプラスチックがダメ?
え?プラスチック製NGなの?
うちのお風呂のシャンプー入れは、プラスチック製ですが?(-_-;)
よくよく読んでみると、
お風呂と言うのは、風水上では「悪い運気を流す場所」とされています。
そういえば、「ジャグジーは悪い運気を流してくれる」という話を聞いて以来、温泉に行くとジャグジーには必ず入ってるのですが、お風呂もそうだったのですね!(^^)!
悪い運気を流すには、まずしなければならないのが、お風呂を綺麗にすることです。
汚い所に、良い運気なんてやってくる訳ありませんね。
お風呂を綺麗にして、換気も行い、良い気の巡る状態を作っておきます。
そこで、先ほどのシャンプーボトルが出てきます。
プラスチック製のものというのは、「火の気」を持つため、お風呂には合わないのだそうです。
お風呂は、「水の気」ですからね。
ガラス製、もしくは陶器製のものにシャンプーや、ボディソープの中身を入れ替えることで、お風呂の運気をより一層よくしてくれるそうです。
ガラス製のシャンプー入れ、確かにお風呂と相性が良い気がします。
&
ガラス製に変えることで、お風呂がちょっと素敵な空間に早変わりしますね!(^^)!
お風呂の運気をUPさせる方法
もう一つ、NGなことがありました。
風水上では、「お風呂に黒いものを置いてはダメ」だそうです。
「黒いもの」というのは、邪気を寄せ付けやすくしてしまうそうなのです。
そのため、黒いものはお風呂から徹底排除するべきです。
自宅のお風呂を見まわしてみると…
黒いものは一つも無かったので、セーフです(#^.^#)
そうそう、カビ=黒いものなので、お風呂のカビは、もっての他です。
カビが生えないように、気を付けなければなりませんね。
お風呂は、「悪い気を流す場所」なので、放っておくことによって、悪い気がどんどんたまりやすくなってしまうようなのです。
悪い気がたまってしまったら、大変ですね。
こまめな掃除&換気で、綺麗なお風呂を心がけることにします。
お風呂に観葉植物を置くのも、良いそうですよ。
観葉植物は、置くだけで邪気を払い、気をよくしてくれるとされています。
お風呂に置くことで、浴室の「気」をよくしてくれること間違いなしでしょう。
CHERIR / シェリール ディスペンサー GOODY GRAMS GRACE / グッティーグラムス グレイス シャン… |
欲しいものリストに追加しました(#^.^#)
【暮らしをちょっと良くする】風水の取り入れ方
それにしても、風水は奥が深いですね。
やってはいけない風水なんていうものもあるようなので、気を付けて行わないといけません。
人間の「運」というのは、意識次第で上がっていくということを知ってから、良いと思うことは取り入れるようにしています。
とは言っても、マニアという訳ではありませんが(^^;)
あくまでも、自分にとって必要そうなものだけ取り入れていくことによって、暮らしをよりよくしていくことが出来るのではないでしょうか。
春ですし、素敵なバスルーム計画、始めませんか?