明星一平ちゃんと言えば、カップ焼きそばの大御所ですね。
カップ焼きそばって、実は私、生まれてこの方、一回、二回程度しか食べたことがありません(笑)
が!!!!!
お店のお客様と、明星一平ちゃんのグリーンカレー味の話になり、「タイ好きとしてはどうなんですか?」
との意見を求められ、これは食べなくては!!!!!
ということで、いそいそと買いに出かけて参りました(#^.^#)
明星一平ちゃんグリーンカレー味のスペックとは
「明星一平ちゃん屋台の焼きそば タイ風グリーンカレー味」
レギュラーサイズ180円
大盛り 205円
カップ焼きそばにしては、少しお高いような気もしないでもありませんが(^^;)
特別企画なので、こんなものでしょうか。
そして、カロリーも結構すごいことになってる感じですね(^^;)
大盛りの方は、772キロカロリーと書かれていましたが…
これは、見なかったことにしましょう(笑)
聞く所によると、明星一平ちゃんの屋台の焼きそばと言えば、辛子マヨネーズだそうです。
もちろん、こちらのグリーンカレー味の焼きそばにも、辛子マヨネーズは付いてました。
「グリーンカレー味に辛子マヨネーズってどうなの?」
という疑問もわかないでもありませんが、食べてみることにしましょう。
グリーンカレー味焼きそばを食べる前に、グリーンカレーとは
そもそも、グリーンカレーとは何なのでしょうか。
明星一平ちゃんグリーンカレー味が出来上がるまでに、三分必要なようです。
その間に、グリーンカレーのうんちくを少し(#^.^#)
名前の通り、緑色のカレーではあります。
タイの名物料理で、最近では日本にあるタイ料理屋さんでも、普通に食べることが出来ます。
香辛料やハーブ、ナンプラー、砂糖、そして欠かせないのがココナッツミルクで、日本のカレーとはまったく異なるものです。
日本のカレーよりも、スープ度が高く、言うならば、スープカレーのグリーンバージョンとでも言えば良いのでしょうか。
ココナッツミルク好き、ハーブ好き、香辛料好きな方は、絶対にハマってしまう、そんなカレーなのがタイ風グリーンカレーです。
タイで、料理教室に参加し、グリーンカレーの作り方を習ってみたところ、作るのは結構大変でした(^^;)
ハーブや香辛料をすり鉢でペーストにする所から始め、ココナッツミルクを入れて味付けしていきます。
基本的に砂糖とナンプラー、唐辛子が入ると、何でもタイ料理の味になってしまったり。
また、入れる具材によっても味は変わっていくのがグリーンカレーです。
年に数回は食べたくなる、そんなグリーンカレーです。
三分経ったところで、明星一平ちゃんタイ風グリーンカレー味を
さて、三分経過しました。
時は満ちました(笑)
いざ、出陣!!!!!
まだ、心の中で「グリーンカレーに辛子マヨネーズか…」
なんて思いながら、グリーンカレー味の一平ちゃんを食らってみます。
もちろん、辛子マヨネーズはかけて食べます。
「こ、これは!!!!!」
言われてみたら、グリーンカレー味です。
タイ料理って、食べてすぐ辛くならずに、数秒経ってから辛くなるという特徴があります。
このグリーンカレー味は、そんなに辛いものではありませんが、数秒経ってから辛くなるという特徴はきちんと出ています。
そして、スパイスやハーブの香りがものすごいです!
ハーブ好き、スパイス好きな方には堪らないかもしれません。
アジア料理好きな方は、ハマる一品かもしれません。
反対に
香辛料が苦手な方には、ちょっと厳しいかも!?
それ程、香辛料の風味が豊かだったということです(#^.^#)
ただし!!
グリーンカレーと思わなければ( ̄ー ̄)
頭の中で、タイで食べるグリーンカレーを思い浮かべて食べると、あまり良くありません。
明星一平ちゃんのタイ風グリーンカレー味を食べる
と思って食べると、これは美味しいのではないでしょうか。
食べた後の後悔は…
忘れましょう。
消費するしかありません(笑)
そんな訳で、
明星一平ちゃんのタイ風グリーンカレー味を食べてみました。
気になる方は、是非食べてみてください。
頭の中で、「タイにいる自分」を想像しながら食べると、より一層良いかもしれませんね(#^.^#)