より新しい情報はここから
ネパールの大地震【カトマンズ・ポカラ・デリー・ダッカ】その後
エベレストで雪崩が押し寄せる瞬間
【追記】4/29 20時現在 国連によると、ネパール地震による被災者は800万人を超えるとの発表あり。
死者数は、4310人を超えている。との報告。
食糧、水が不足しています。今、日本人として出来ることは、募金だと思います。
東日本大震災の時、ボランティアに携わった際に、正直な話お金が一番役立つといわれました。
ネパールでも同じはずです。
4/28 再びエベレストでは雪崩が起こり、250人が巻き込まれた恐れがあるとの発表あり。
4/27 20時現在 ニュースによると死者8000人超の可能性もあり
救出活動が難航してる模様です。
※ネパールに友人がいる方で、フェイスブックで繋がってる方は、フェイスブックの災害情報センターから、友人の無事を確認することが出来ます。詳しくは「【ネパールのカトマンズ大地震】ネパールやインドに友人がいる方へお知らせ」をご覧くださいませ。
2015/4/26 16:00【追記】2000人を超える死傷者が出たとの情報あり…
更に、エベレストキャンプでは、400人ほど雪崩の影響で取り残されてるとのことです。
ネパールカトマンズの友人たち全員と、まだ連絡が取れてません。
電波が悪いだけであることを祈るのみです。
【現地画像まとめ】ネパールでM7.5の地震 カトマンズなど被害まとめ 4/25 #地震 – NAVER まとめ http://t.co/RLz4OMtGL2 #jishin #ネパール pic.twitter.com/96LvvLMpN3
— アーマード金閣寺 (@kinkakuji09) 2015, 4月 25
ネパールのカトマンズ近郊で、4月25日日本時間の15時11分ごろM7.9の大地震が起きました。
震度5強とのニュースを見て、驚きを隠せません。
震源地は、カトマンズ北西81キロ程の地点で、インドの北部デリーなどでも揺れたようです。
首都、カトマンズでは観光で外せない有名な塔である「ダラハラ」が崩壊して、死傷者が出ているようです。
ダラハラ=ビムセンタワー
当時の首相であるビムセンによって建てられたため、ビムセンタワーとも呼ばれています。
また、友人からのメールにより、バングラデシュダッカでも、大きな揺れがあったようです。
バングラデシュの友人は無事でした。
4月24日に、ニュージーランドの南島でもM6.1の地震があり、大丈夫かと思ってた矢先の地震でした。
ネパールには、友人がたくさんいるため、かなり心配でなりません。
ネパールの家は、簡素な作りになっていて、色々とニュースを調べてると建物が崩壊した写真など多々目につきます。
古い建物も多いですし、日本のように耐震構造がしっかりしてる訳でもありません。
実は、ネパールって結構地震が多い国なのに、大きな地震があまりないことから、地震が多い国という認識は無いようです。
ネパールの友人に「ネパールって地震はないの?」と聞いた時に、「地震はちょこちょこあるよ」と言われ、ネパールで地震があるなんていう事を初めて知った程でした。
ただし、ちょこちょこ地震があったとしても、大きな地震は全然ないため、そこまで地震に人々が敏感になっていないというのも、ネパールにはありません。
実際、ネパールに一か月滞在してましたが、一度も地震という地震に遭遇することはありませんでした。
ネパールの地震のニュースによると、地震の直後にエベレストベースキャンプでも、雪崩が発生したとの事。
皆様の無事をお祈りするしかありません。
旅をしてた時に、何度も聞かれました。
「日本の地震は大丈夫なのか?福島は大丈夫なのか?」と。
日本の地震の事は、各国で大々的にニュースになり、色々な人々に心配され、そして色々と助けられました。
まだ、どのような状況なのかわかりませんが、もしも助けが必要な状態になってるのであれば、出来ることをしたいと思ってます。
そのために、一番最初に出来ることは、「色々な人に知ってもらう事」だと思ってます。
知らなければ、何も出来ません。
【画像・動画】ネパール大地震の死者1800人超す 死傷者は650… http://t.co/Dz30DsmSwY #まとめ pic.twitter.com/JHEvorT2LZ
— 草野 真一 (@mazidinamuw) 2015, 4月 26
一人の力では、どうすることも出来ません。
友人たちにメールしましたが、今の所返信が無く、かなり心配です。
ネパール国内では、電話が通じなくなってる模様です。
ネパールの人たちが無事でありますように。
【追記】情報によると、カトマンズ近郊では複数の建物崩壊により、死傷者も出てるようです。
【追記】100人を超える死傷者が出たとの情報あり…