パキスタンの熱波と、断食月であるラマダンが重なり、2015年6月以降700人を超える死者がでているとのニュースです。
パキスタンのカラチの熱波で700人を超える死者との報道
パキスタンの南部のパキスタン最大の都市、カラチでは、40度を超える日々が続き、今現在も多くの人たちが病院に運び込まれているようです。
最高気温は、45度を記録する程の暑さなのにも関わらず、ラマダンの断食月(ラマダン)の影響で、日の出から日没までの間は飲食をしないというのがイスラム教の掟なのです。
パキスタンってどこにある国なの?パキスタンの場所と地図
パキスタンは、インドを挟んで東西に分かれている飛び地国家でしたが、東パキスタンは今現在はバングラデシュという国になっています。
パキスタンの首都は、昔はカラチでしたが、カラチという都市は今回の熱波のように、暑い気温の日々が続く都市であり、不便な場所にある都市であった事から、イスラマバードに移動しました。
カラチは、今現在もパキスタン最大の都市であり、経済の中心地ではあります。
私がパキスタンという国のことを知ったのは、なんと小学生の時でした。小学校5年、6年の時の担任の先生が、
私の通ってた小学校に来る前に、パキスタンで仕事をしていたのです。
小学校の時の先生から聞くパキスタンの話を、いつも楽しみにしていました。
その時から、旅好きの素質があったのかもしれません。
イスラム教の(断食月)ラマダンっていつ始まるの?
イスラム教のラマダンは、イスラム教を信仰してる国の人たちすべての人が共有する行事なのです。
パキスタンでは、ラマダンのことを「ラマザン」と呼びますが、旅してた時に知り合った友人たちはラマダンと言いますので、ラマダンと記させて頂きます。
イスラム教の断食月であるラマダンは、イスラム教の予言者モハメドが、アラーの神の啓示を受けた月に行います。
イスラム教の歴は、イスラム歴を使用しているため、月の周期によっても毎年ラマダンがずれていきます。
月の満ち欠けによって歴が決まり、新月から新月の間を一か月としています。
ラマダンは、新月が確認された日から始まります。
もし、新月が確認されなかった場合は、翌日からラマダンが始まるようです。
2015年のイスラム教のラマダンは、6月18日から7月16日の30日間とされています。
イスラム教の(断食月)ラマダンってどういう決まりがあるの?
イスラム教の人たちは、ラマダンの間は断食をすることになっています。
断食と言っても、30日間何も食べないという訳ではありません。
あくまでも、日の出から日没までの間は、何も口にしないという事であって、日没の訪れと共に、飲食をして良いことになっています。
パキスタンという国は、約97パーセントの人たちがイスラム教を信仰している国であるため、今現在ほとんどの人たちがラマダンを行っています。
イスラム教の(断食月)ラマダン期間中って旅行者は大丈夫なの?
イスラム教のラマダン期間中は、旅行者は普通に飲んだり食べたりしても大丈夫とされています。
ただし、イスラム教の国にラマダン期間中に入国すると、日中は普段やってるはずのレストランがオープンしてなかったり…
商店も閉まってたり…
食べるものを手に入れるのが難しい状況にあるのは事実です。
もちろん、国によっても異なってきますが。
食料の確保は、最悪な場合を想定して行っておくと良いでしょう。
イスラム教の人は食べないのに、自分だけ食べてもいいの?という疑問がわくという方もいるかもしれません。
これに関しては、一度友人に聞いたことがあるのですが、全然問題ないそうです。
断食月(ラマダン)で日中食事をしないのは、その人個人の信仰心のためだからだそうです。
イスラム教の神様に忠誠を誓うという儀式なのだそうです。
パキスタンの2015年の断食月で多くの死者を出した理由とは?
パキスタンの今回の断食月、ラマダンで多くの死者が出てしまった理由は、ラマダンの時期にあるといっても過言ではありません。
前述の通り、ラマダンの時期は少しずつ前にずれていきます。
パキスタで6月と言えば、一番日中が長い暑い時期なのです。
一番暑い時期のラマダンで、更に気温が40度を超える日が続くのに、日中水を飲まないで過ごすという行為は、自殺行為ですよね?
イスラム教の神への忠誠で、水を飲まないだなんて…
これに関しては、私はイスラム教を信仰していませんので疑問しかありませんが、イスラム教を信仰してる人にとっては大問題なのでしょう。
神への忠誠を破るのであれば、あの世へ行くこと位どうって事が無いのでしょうか?
非常にセンシティブな問題ですね…
また、もう一つの要因として挙げられているのが、パキスタンの電力不足の問題で、日中扇風機などが使えなかったためとされています。
パキスタンの電力不足も深刻ですよね。
700人を超す死者を出してしまったという事で、パキスタン政府の野党は、6月26日に政府の無力が問題として、デモを起こすとの報道です。
信仰心の問題になってきますので、なんとも言えない所ですが、命は大事にしてほしいと思います。