2016年のソンクラーンも、大盛り上がりを見せているタイのチェンマイです。
水かけ祭りの夜の部にも参加してきましたので、夜の部の模様をご紹介させて頂きます。
2016年タイのソンクラーンは4月13日14日15日
今年のタイのソンクラーンは、本日4月13日よりスタートしています。
朝方は、まだまだ静かなチェンマイでしたが、昼になり、夜になると共に大盛り上がりを見せています。
タイの人たちは、この時期は特に夜に活動します。
なぜなら、日中は本当に暑く、なかなか出歩くのも億劫になってしまう程のレベルだからです。
日中は、カフェやらショッピングセンターやらで涼んでる人たちが目立ちます。
そんなタイの方々なので、ソンクラーンもあまり朝早くからは出陣していません(^^;)
タイのソンクラーンの昼の部の記事は、下記の記事を参照してみてください。
参考記事
⇒【タイソンクラーン2016 チェンマイの水かけ祭りにリアルタイムで参加中】
ソンクラーン2016年夜の部に参加してみた感想
昼の部は、小さな水鉄砲でびちょぬれになってしまいましたが…。
夜の部は、大きな水鉄砲を購入しようと出陣してみました。
夜の部に攻めた会場は、タイのチェンマイの青山と呼ばれるエリア、ニマンヘミン通りにある「MAYA」の特設ステージです。
数日前から、特設ステージが作られて色々と準備されていました。
昨日は、何度もマイクのテストがされ、予行演習までされていました。
MAYAと対角にあるニマンヘミン通りとホイケウ通りの交差点でも、ライブが行われていて、そちらはそちらで大盛り上がりを見せていました。
どこからこんなにたくさんの人たちが?と思われる程の、かなりの人たちでごった返していました。
昨日から、この辺りは交通量もかなり多く、常に渋滞の状況で普段みない不思議な光景でした。
チェンマイのソンクラーンMAYA会場は人が溢れかえる程だった
MAYAでは、ライブが行われていて、様々なパフォーマンスが披露されています。
タイと言えば、ニューハーフショーも有名ですが、ニューハーフショーまでMAYA前の特設ステージで行われ、盛り上がてました(^^;) 私もニューハーフショーは大好きで、色々な所に行ってますが、バンコクでは良く行きますが、チェンマイでニューハーフショーを観たのはこれが初めてです。
夜の会場に入ると、水がまかれてるんだかお酒がまかれてるんだか分からない程みんなお酒を飲んでいて、かなりビール臭く…(^_^;)
しかも、酔っぱらってる人たちも多く歩くの大変でした。
足元には、ビールの缶や瓶などがたくさんあり、下を見て歩かないと危険です。
掃除の方もいますが、まったく追いついていません。
お祭りなので無礼講ですね(^_^;)
ステージからも水鉄砲で水かけ祭りが
特設ステージからも、大きな水鉄砲で水かけ祭りです。
屋台などのエリアは、屋台に向けて水をかけてはいけない事になってるため、安全です。
今日は、普段この場所に出てる屋台とは違う屋台が出ていました。
そして、いつもよりお値段は多少高めです。
ベランダからもチェンマイのソンクラーンを堪能
今住んでる家のベランダからは、MAYAが見えるため、MAYAのテレビに映し出されたライブを観ることができました。
ベランダのイスに座りながら鑑賞する水かけ祭りは、最高のステージでした。
2016年はもう難しいですが、また来年のタイのソンクラーンに参加されるという方がいらっしゃいましたら、是非MAYAが見えるホテルを予約してみるとホテルのお部屋、ベランダなどからソンクラーンを堪能する事が出来るはずです。
ホイケウ通り沿いにあるセントラルデパートでも、ライブが行われていますので、セントラルデパート近くのホテルもオススメです。
また、ターペイ門近辺ではパレードなども行われて、かなりの白熱した水かけ祭りを堪能することができます。
ターペイ門近くに宿泊し、夜はMAYAのライブを観に来ると言うのも良いですね。
せっかくなので、色々な場所でソンクラーンを堪能してみてください。
暑い暑いタイの夏ですが、水にぬれて少しは涼しさを感じることができるはずです(#^.^#)
残り二日間のタイのソンクラーン、水かけ祭りも楽しみましょう。